Angelic Diary

朔日に願いはつきぬ我ながら新たな月がこころもとなし

  
2013年10月28日(月)    相場を読む
株は一般的に景気、為替、企業業績、物価、金利、原油価格を総合的に判断していく…らしいが、ただでさえ世間に興味が無い私には全然わからない。株占いというのもあまり見かけない(損して逆恨みされると困るのでプロ占い師で相場を占う人は少ないらしい)。小額のゲームとして考えると、ふわふわと浮び上がりがちな自分には良いグラウディングになっている気がする。
  
2013年10月26日(土)    劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」新編
初日に早速にゃんこさんと桜木町のブルグ13にて鑑賞。大人気の映画なので早めに予約しておいて良かった♪14時台の回だったので早めに行ってランチは梅蘭の焼そばを食べた。油っこいけど香ばしくてクセになる味。
限定パンフレットも買えた♪きゅうべえのぬいぐるみは先週にゃんこさんがクレーンゲームで一回で獲ってくれた。お菓子の魔女のぬいぐるみは横浜では全滅だったのでK氏が池袋で残り一個をGETして送ってくれた(感謝〜)。
特典の色紙は二人ともほむらだった。以前貰った色紙よりかなり小さい。でも、とてもかわいい♪お菓子の魔女フィギュアも購入。今回の映画ではTV版とは違った印象で活躍する。
  
2013年 10月24日(木)   植木鉢と鉢植えの製作
りるるは今日もシャビー+シック+プロカント(ともかく古びた感じ)なお庭作り♪。コーヒーミルクやガムシロップの容器を型にしてウッドフォルモ粘土で植木鉢を作った。
木調粘土を使うことで素焼き風の植木鉢になった。粘土を乾かしたりニスを塗ったりで、時間は結構かかっている。
アクリル絵の具で少し汚しをかけたり、ジオラマ用の砂やターフで苔むした雰囲気にする。ツヤ消しのニスで仕上げて小さめの造花を組み合わせて植える。
少し前にメイクし直したブラウニー「GOGO」たしか製品名がこんな名前だったような…。だれかかわいい名前つけて〜。りるるの製品名は「MOMO」だったと思う。元々の会社は倒産したようだが、当時他にも「NENE」等ヘッドが何種類かあった。
  
2013年 10月18日(金)   ハロウィンにゃんこ
「ハロウィン?そんな祭りは日本にはにゃい!」と思っていたらいつのまにか世間にはイベントが蔓延…。にゃんこ城にもハロウィンにゃんこがやってきた。
おばけ南瓜のペーパーナプキンをもらったので、イラストボードを南瓜型に切ってデコパージュした。黒いにゃんこはフェルトで型紙はクリスマスにゃんこと同じ。
月夜の闇、日暮れ、地の火、ハローウィン、すべての魂の夜、ヘカテとカイリーチの夜、思い出のお祭り  ケルトでは夏の終焉で新年のはじまり (The Earths Cycle of Celebrationより)
「お菓子くれなきゃイタズラするぞ〜」次元のベールが最も薄くなる夜だと考えられていたから魔女やオバケたちが現れるのかな?日本のお盆みたいに。
「なんだ、黒しゅけさんでしたか。一番簡単な仮装だにゃ」
  
2013年 10月16日(水)   みえにゃんの製作
子供の頃よくキティちゃんに似ているね〜と言われたが褒め言葉なんだろうか?ダイソーでシルバニアもどきのキティを発見したので買ってしまった。
もちろんカスタム用♪ミニチュア「みえにゃん(痛)」を製作することに。
にゃんこさんが描いてくれた「みえにゃん」と十代後半に先輩が描いてくれた似顔絵…顔の作りが同じすぎるっ。
みえにゃん完成「うひゃひゃ〜!」キティの顔の裏を使った。肌色はアクリル絵の具を薄めて塗った。女子プロレスラーみたい。
  
2013年 10月12日(土)   ヴィクトリアンなミニチュアゆりかご
イラストボードでゆりかごを作った。基本的に本を参考にしたものの部分的に自分のアイデアを取り入れたら、バランスが悪くすぐひっくり返ったので、型紙を改良しつつどうにか完成。
下地にジェッソを塗り、アクリル絵の具、シールなどで飾りニスを何回か塗る。
薔薇デザイン2個と猫デザイン1個。布団、枕も手作り。
裏面も飾った。よくわからないが、赤ちゃん的にはこんな派手なベッド落ち着かないんだろうか?
100円ショップの木製パーツは半分に切り、飾りにした。やっぱり透かしパーツが入ると豪華♪
  
2013年 10月8日(火)   ミニチュアの棚
イラストボードと木パーツでドールハウス用の棚を作った。イラストボードはカッターでも切れて手軽でバルサ材よりも丈夫。2mm厚と1.5mm厚のを組み合わせて作る。引き出しなどはついていない。
ボンドや紙テープで補強して組み立ててから下地材とアクリル絵の具、ニスで仕上げる。
横の木製の透かしパーツは100円ショップのパーツを組み合わせた。手間をかけても凝った装飾があるとぐっと豪華になる。
お気に入りの猫シール。背景はペーパーナプキンをデコパージュの技法で貼り付けた。
  
2013年 10 月2日    派手派手キャビネット
フェリシモの「ミニファニチュアの会」で買った桐の小さな棚。高さは約16センチくらい。
シンプルなので豪華に装飾。下地にジェッソを塗ってからアクリル絵の具で赤くペイント。猫足金具や木製パーツ、シールなどをるけてニスを塗る。
ぬいぐるみ用のサイズ。小さいから派手でも圧迫感ないけど…。
側面もレースペーパーやクロモス、シール、ラインストーンで装飾。
この猫シールは数年前に横浜元町の商店街にある雑貨屋さんで買ったような。

2013年9 月分

2013年8 月分

2013年7 月分

2013年6 月分

2013年5 月分

2013年4月分

2013年3月分

2013年2月分

2013年1月分

Angelic Diary2012

Angelic Diary2011

Angelic Diary2010

Angelic Diary2009

Angelic Diary2008

Angelic Diary2007

Angelic Diary2006

Angelic Diary2005

Angelic Diary2004